カメラ用リニアPCMレコーダー/ミキサー
TASCAM DR-60DMKII
カメラでの動画撮影を高音質に。
ミキサー統合型カメラ用リニアPCMレコーダー。
『DR-60DMKII』は、DSLR(デジタル一眼レフカメラ)やビデオカメラの動画撮影時に使用することで、より高音質な動画撮影を可能にするミキサー統合型の4トラック リニアPCMレコーダーです。TASCAMが長年培ってきたプロフェッショナル向けのオーディオレコーダー技術を投入し、高音質と動画撮影での利便性を両立しました。
画像は、イメージです。
※仕様および外観、パッケージは改善のため予告なく変更することがあります。
- 製品コード
- 09DR6M2G00_203A_1
- 通常価格
- オープンプライス
- 販売価格(税込)
- 24,200 円
- 獲得ポイント
- 220 Pt
- ブランド
- TASCAM
- 関連カテゴリ
製品詳細
編集時の音合わせを容易にする多彩なスレートトーンジェネレーター
動画用の音声収録に最適な機能として、編集時の音合わせを容易にするスレートトーン機能を搭載。スレートボタンを押して、手動でスレートトーンを録音できるだけでなく、録音開始時に自動的にスレートトーンを録音するオートトーン機能も搭載しました。
本体形状もカメラとの取り付けを考慮し、底面の三脚穴、天面の三脚ネジアダプターにより、三脚とカメラの間に設置することができる構造となっています。
カメラ取り付け時の軽量化を考慮してボディ素材には軽量のプラスチックを採用していますが、内部をリブ構造とすることで、軽量化と同時に高い強度を実現。
加えて、本体の横幅を一般的なDSLRの横幅と同等の133mmに抑えることで、DSLRの操作性に配慮したデザインを採用しています。
TASCAM独自のHDDAマイクプリアンプを搭載で高音質化設計を実現
高音質設計としては、入力音を増幅するプリアンプにはEIN(等価入力雑音)-120dBuを誇る独自のHDDA(High Definition Discrete Architecture)回路を搭載。
プロ用コンデンサーマイクのためのファントム電源に加え、ミキサー等からの信号を入力する+4dBuラインレベルにも対応するXLR/TRS入力を2系統装備するほか、一般のビデオカメラ用マイクに対応するステレオミニジャック入力も装備し、合計4CHの同時入力が可能です。
更に『DR-60DMKII』では、より小さい音の録音に対応するため、""HI+PLUS""ゲイン設定を新たに追加。従来のトリム最大値から更に+12dBのレベル引き上げが可能です。
最大4チャンネルの同時録音仕様で様々な録音シーンに対応
レコーダー部は、最大4チャンネルの同時録音に対応し、5つの動作モードにより、ショットガンマイクによるシンプルなモノラル録音から、ショットガンマイクと臨場感を演出するアンビエンスマイクとを組み合わせた高度なマルチトラック録音まで、様々なシチュエーションに対応します。
また、CAMERA OUTを使えば、『DR-60DMKII』をミキサーとして使用し、DSLRの音声トラックにミキシングされた音声を録音することも可能です。
レベルの違うHIGH/LOW二つの出力端子を装備しており、入力レベルの異なる様々な機種のカメラに幅広く対応します。
4トラックレコーダーとミキサー機能を統合した『DR-60DMKII』は、DSLRやビデオカメラによるプロモーションビデオやドラマ収録などの撮影において、高音質と高い利便性を提供する動画撮影用ソリューションです。
機能一覧
・記録メディアに汎用性が高く扱いやすいSD/SDHCカードを採用
・最大同時録音トラック数:4トラック
・録音モード:MONO、STEREO、DUAL MONO、DUAL ST、4CH
・録音フォーマット:16/24bit、44.1/48/96kHz (WAV/BWF)
・TASCAM独自の高音質HDDAマイクプリアンプ搭載
・1/L、2/R、3-4入力はそれぞれ独立した録音レベル調整が可能
・""HI+PLUS""のゲイン設定で""High""よりもさらにトリム最大値から+12dBレベルの引き上げが可能
・+4dBuラインレベル/ファントム電源(24/48V)対応XLR/TRSインプット (1/L,2/R)
・プラグインパワーマイク、高出力マイク対応(3-4)
・DSLRカメラにDR-60DMKIIでミックスされた音声を出力できるCAMERA OUT(HIGH/LOW)端子
・DSLRカメラの音声をDR-60DMKII経由でモニターできるCAMERA IN端子
・ヘッドホン端子とは独立したライン出力端子により高音質出力
・最大出力50mW + 50mWのヘッドホン端子
・三脚取り付け穴(底面)とコインで着脱可能なカメラ設置用スクリューアタッチメント(天面)を装備
・操作面の保護とショルダーベルト取り付け機能を兼ね備えたハンドルを前面左右に装備
・トランスポートボタン、SLATEボタンには操作時に音が出にくいラバーボタンを採用
・誤操作を防止するHOLDスイッチを装備
・必要な機能にすばやくアクセスできるQUICKボタン
・128x64ドットのバックライト付グラフィックLCD
・USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送可能
・Mini-Bタイプ USBケーブル付属
・単3形電池4本またはUSBバスパワー、別売のACアダプター(PS-P515U)で駆動
・別売り外部バッテリーパックBP-6AAによりさらなる長時間の動作が可能
・内部/外部バッテリーの切り換え通知
・別売オプション フットスイッチRC-3F、ワイヤードリモコンRC-10の接続が可能
・PAN、レベルを調節可能なミキサーを内蔵、4チャンネルをミックスして出力可能
・空調機器などの不要な低音をカットする3段階のローカットフィルター(40/80/120Hz)
・過大入力を自動的に調整するリミッター機能(1/L、2/Rではステレオリンク可能)
・マイク間の距離補正ができるディレイを搭載(+/-150ms)
・M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能
・スレートトーン挿入機能(AUTO/MANUAL)
・スレートトーンの長さを調節可能(0.5/1/2/3秒、スレートAUTO機能使用時)
・スレートトーンの挿入位置を選択可能(録音開始時/録音開始時および終了時、スレートAUTO機能使用時)
・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能
・異なるレベルで2系統の同時録音を行うことができるデュアル録音機能
・音声のレベルを感知して自動で録音開始・終了ができるオートレック機能
・録音開始操作前の音を録音できるプリレック機能
・自身の撮影に便利なセルフタイマーレコーディング
・あらかじめ設定した最大ファイルサイズに達すると、新たなファイルを作成して継続録音が可能
・録音中に、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能
・再生中に数秒前に戻って再生を行うジャンプバック再生機能
・再生音質を調整できるイコライザーを搭載
・ばらついた音量を均一に揃え、聴きやすくするレベルアライン機能
・電源OFF時の再生位置を記憶するレジューム機能
・1曲で最大99ポイント設定できるマーク機能(BWF対応ソフトウェアでマーク情報を活用可能)
・任意の位置でファイルを分割するディバイド機能
・RoHS対応製品
製品レビュー
この製品に対するご感想をぜひお寄せください。
新規コメントを書き込む
"職場の行事記録動画の音を良くしようとなったのですがこういった専用の機械は使ったことがないためお借りしました。
カメラの音とは雲泥の差で良くなったのですが、やはり操作がよくわからず失敗もしました。
使いこなすのは大変な事だと事前にわかったので借りてよかったです。"

投稿者
omoshirohanbun
@2020/06/28 09:45
おすすめレベル ★★★★
ユーチューブ動画撮影で、
同録してみたく、色々探していた中
本機をみつけました。
カメラは、パナソニックGH5
マイクは、RODE NT4
今回せっかくおかりしてみたものの
時間があまりとれず、セッテイング
も使い方もあまりわからないまま、
無料レンタル期間がすぎてしまい
ましたが、まずは、GH5に取り付けて
見た感じバランスがいいということ、
ただ、慣れの問題か、手持ちにした時
取り回しがしづらかったです。
音は数回とってみたものの、ボタンが
いっぱいあり、私には使いこなせず、
うまくとれませんでした。

投稿者
Masa
@2018/03/14 16:15
おすすめレベル ★★★★
なかなか手にしてみないとサイズ感がイメージできない製品だと思いますが、軽量かつコンパクトでした。
スペックとしては映像制作に必要なところはひと通り隙なくいけました。
電池持ちは良いので長時間の撮影には助かります。

投稿者
ゆあP
@2017/09/20 09:19
おすすめレベル ★★★★
VR撮影での同録に使用しました。
ラベリアマイクでの収録でしたが、入力の調整レベルが広く、使いやすかったです。
横から見た形状が正方形なので、縦置きでも横置きでも使え収録現場での操作性はいいと思います。
起動も終了も早いので、こまめに電源管理をすればバッテリーもそこそこ持ちます。
入力つまみにメモリがないので、簡単な目盛りがあったほうが使いやすいかなとも思いました。
機能的には4chレコーダーですが、2chレーコーダートして使う分にはいい商品だと思います。

投稿者
ベナリーボ
@2017/02/24 13:32
おすすめレベル ★★★★
撮影時にガンマイクのゲインを目的に使用しました。
ゲイン幅を入力と出力で調整できるのがありがたいです。
入力端子もXLRとステレオミニプラグに対応していて手持ちの外部マイクを
利用できて嬉しいです。
電池の持ちが乾電池だと長時間の使用がた多少不安ですが、
モバイルバッテリーを使ってバスパワーで駆動すれば問題ないです。
一点だけ、カメラへの音入れ用だけに使用し本気で録音しない状態だと
一定時間で電源が自動で落ちてしまうので、そちらが少し気になりました。
無償貸出キャンペーン
この機会に是非製品をお試し下さい。
投稿者 H.T. @2022/04/12 14:38
おすすめレベル ★★★