Amiron Home
自宅でゆっくり音楽を楽しむために。
ホームリスニングに最適化されたテスラドライバー搭載開放型ヘッドホン。
『AMIRON HOME(アミロン ホーム)』は、リスニング環境が多様化する現在において、快適なホームリスニングの在り方を改めて追求し開発されたテスラドライバー搭載開放型ヘッドホンです。
beyerdynamicの長い歴史に裏付けされた確かなサウンド開発力と、先進的なプロダクトデザイン力が融合し、ホームリスニングにおけるヘッドホンの新たな理想形を導き出しました。AMIRON HOMEはまさにその答えであり、自宅(HOME)でゆっくり音楽を楽しむすべての方へおすすめのヘッドホンです。
your beyerdynamic
世界中のアーティストやエンジニアに信頼され続けているヘッドホン
『beyerdynamic(ベイヤーダイナミック)』は1924年から続くドイツの老舗ヘッドホンメーカーです。
ドイツ南西部にあるハイルブロンの自社工場で企画開発および生産され、熟練したスキルを持つ職人により1つ1つ丁寧にハンドメイド生産されています。
- 製品コード
- 07BEAMIRON
- 通常価格
- オープンプライス
- 販売価格(税込)
- 79,200 円
- 獲得ポイント
- 720 Pt
- ブランド
- beyerdynamic
- 関連カテゴリ
製品詳細
製品レビュー
この製品に対するご感想をぜひお寄せください。
新規コメントを書き込むT90の後継期ということで視聴しました。
T90の艶のある刺さるか刺さらないかギリギリを攻めてくる高音と違い
Amiron HomeはT90ベースであっても包み込むような高音で
よりリスニングに特化した印象があります。
ただ、一見よく見えるものの若干刺激的な視聴体験ではなくなったことは事実であり、
キラキラした女性ボーカルの曲やアニソンなどの視聴にはT90のほうが向いているかもしれません。
重さも約100g近く軽く、両出しのリケーブルにも対応しているなどの改善も見られますが、
T90で起きたヘッドバンドの劣化による交換は自分で交換ができないようなのでちょっと心配です。
総評としては、T90同様に非常にクオリティが高く、且つ得意ジャンルがオールマイティになった印象です。在宅勤務続きの長時間リスニングにはぴったりな一台であると思います。

投稿者
ユーフォおやじ
@2020/01/31 11:50
おすすめレベル ★★★★★
試聴環境
DAP パイオニアXDP-30R⇒HPA デノンDA310USB⇒アミロンホーム
サザンオールスターズのファンで、1stアルバム〜6thアルバムの古い音源でも解像度が高く聴きやすくて驚きました。ベイヤーDT770PRO 250Ωを持っていて、DT770で聴くと貧弱な感じに聞こえるのが、アミロンで聴くと古い音源でも楽しく聴けます。運良く、無料貸出しできたので、じっくり試聴できました。このまま、買上げしたかったです。
一点だけ、付属ケーブルがあまりよくない印象で、低音の量は、多くはないですが、ボワつくような感じがあるので、リケーブルした方がいい印象です。リケーブルの選択肢があまりないようなので、リケーブル前提で買うとなると、予算が…。と考えるとT1 2ndの方が良いかなと。
無料貸出ありがとうございました。

投稿者
T.H
@2019/11/26 14:30
おすすめレベル ★★★★★
"同社のDT990 edition2005を所有しておりますので、それとの比較です。
全体的な解像度は非常に高く、音場も広がりを感じます。
DT990よりも低音に厚みを感じますが、相対的に中音域と高音域がDT990に比べるとおとなしめであり、このあたりは聞く曲や人によって好き嫌いが分かれるかと思います。
DT990はモニター寄り、Amiron Homeはオーディオ寄りと言われますが、実際に聞いてみますとまさにそのとおりといったところです。
大変おすすめです。"
無償貸出キャンペーン
この機会に是非製品をお試し下さい。
投稿者 anu_suck_showroom @2020/09/18 11:50
おすすめレベル ★★★★